自分でブラックリストに登録されているか調べる方法とは?

ブラックリストですが、登録されているかどうか調べたい人も少なくありませんよね。
以前に返済が遅れてしまったけれど、今回クレジットカードを新しく申込みをするのにあたって、不安があるので調べておきたいと言うようなケースですね。
この場合、ブラックリストに登録されているかを調べるのは、さほど難しいことではありません。
しかし、その前にブラックリストそのものについて知っておかないといけないでしょう。

 

そもそもブラックリストと言っても、各金融機関などで要注意人物のリストを作っている訳ではなく、正確に該当するものは存在しません。
では、何のことをブラックリストと言っているのかですが、これは個人信用情報に金融事故情報が記載された状態のことを指していると考えて良いでしょう。
この個人信用情報を管理しているのが信用情報機関です。

信用情報機関にブラックリストであるかどうかを公開してもらう?

信用情報機関に登録されている個人信用情報はとてもデリケートなデータだと言っても過言ではありません。
氏名、生年月日や職業などから、現在利用している金融機関があればその借入状況なども詳しく記載されています。
つまり、漏洩してしまうと大変なことになるデータだと言って良いでしょう。
その為、信用情報機関でも厳重に取り扱われているものになります。
しかし、本人からの開示請求があった場合には、手続きを行うことで登録されている情報を確認することができるのです。
手続きに関しては本人でなくとも行うことはできますが、開示された情報を確認できるのは原則として本人だけになります。
つまり、自分でブラックリストに登録されているかどうかを確認することは、難しいことではないのです。
ただし、信用情報機関と言っても、全国銀行個人信用情報センター、株式会社CIC、株式会社日本信用情報機構といった会社が管理を行っていますので、取引をしている金融機関がどこに加盟しているかは確認しておかないといけません。
何故なら、手続きの内容に関しては各信用情報機関によって多少異なっているからです。
厳重な取扱をされているので、書類が揃っていないと当然ながら開示してくれませんので、その情報を確認するためにも先ずは金融機関が加盟している信用情報機関を決定することが重要になります。
近年では多くの場合、複数の信用情報機関に加盟していることがほとんどなのですが、開示請求をするには手数料が必要なこともあるので、無駄足にならないようにきちんと確認しておきましょう。

注目サイト